熊本市東区ホワイトニング
歯の黄ばみとなる原因
生活習慣による着色
着色しやすいコーヒーやお茶、ワインをはじめ、嗜好品であるたばこも着色の原因となります。ホワイトニングは、こういった生活習慣の蓄積による変色していきます。
食事やおやつに含まれる糖分をエサとしたむし歯菌により、エナメル質が解かされる「脱灰」と、唾液によって溶けた歯を修復する「再石灰化」を繰り返して、むし歯から守られています。しかし、糖分の過剰摂取や食事の間隔が短い場合、唾液の修復が追い付かなくなってしまうのです。
こうして歯の表面にできた凹凸が光に反射すると、歯が黄ばんで見えることも。ただしこういった黄ばみは、ホワイトニング薬剤ではなく、歯のクリーニングで改善ができます。
加齢による黄ばみ
加齢によって歯の象牙質の色が濃くなることから、歯は年々黄ばんでいきます。ただし加齢による歯の黄ばみは、歯の内側に起こることが多く、セルフホワイトニングやサロンホワイトニングで改善することはできません。
当院で取り扱うホワイトニングの種類
ホームホワイトニング
ご自宅で行うホワイトニング治療です。歯科医院で製作したオーダーメイドのマウスピースに、処方されたホワイトニングジェルを入れて、内側から白い歯を目指します。ご自身の都合が良いタイミングに施術ができるので、忙しい方におすすめです。オフィスホワイトニングに比べて、効果の持続性が高いことも魅力的です。

ホームホワイトニングの注意点
■白さを実感するまで時間がかかる
オフィスホワイトニングに比べ、ホームホワイトニングは歯や歯ぐきに優しいマイルドな薬剤を使用するため、歯が白くなるまでに時間がかかります。
■1日2時間、マウスピースの装着が必要
ホームホワイトニングは専用のマウスピースを1日2時間装着しなければなりません。装着中の飲食はできないため注意が必要です。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、本来の歯よりも白い歯を目指すことができます。より高い美白効果を目指す場合には、「オフィスホワイトニング」をおすすめします。LEDやレーザーを照射するため、施術後はすぐに効果を実感しやすい点も嬉しい特徴の一つです。

オフィスホワイトニングの注意点
■白さの後戻りが早い
個人差はあるものの、ホームホワイトニングに比べて歯が本来の色に後戻りしてしまうスピードが早いこともあります。
■施術中に歯がしみることがある
オフィスホワイトニングでは濃度の高い薬剤を使用するため、人によっては歯がしみることもあります。
治療費
| オフィスホワイトニング | 19,800円/1回 |
|---|---|
| ホームホワイトニング(ティオンホームホワイトニング) | トレー+ジェル(2週間分):22,000円 追加ジェル(2週間分):5,500円 |
※ホワイトニングは保険が適用されないため、全額実費の自費診療となります。
※上記は、すべて税込価格です。