-
2019.12.03
歯周病治療の流れ
こんにちは、院長の助廣です。 今回は、歯周病治療の流れについてです。まず、歯周病治療では 歯石除去 炎症性歯肉の除去 ブラッシングの改善 生活習慣の改善 糖尿病治療との連携 が重要になります。 これらのことを行っていく前 […]
-
2019.12.03
歯周病、むし歯の治療の流れ
こんにちは、院長の助廣です。 今回は、歯周病治療と他の治療との関連性についてお話をしていきます。 まず、歯周病とは歯茎や歯を支えている歯の周りの歯周組織(特に歯槽骨)に起こる疾患です。歯周病に罹患している患者さんの多くが […]
-
2019.12.03
小児矯正マイオブレースについて
こんにちは、院長の助廣です。 今回は、先日ブログにてご紹介させていただいたマイオブレース矯正について少し詳しく説明していきます。 マイオブレースとは、オーストラリア発祥の矯正治療です。マウスピース型の装置とアクティビティ […]
-
2019.12.02
歯周病の進行
こんにちは、院長の助廣です。 歯茎が腫れた、歯がグラグラして咬みにくい、口臭が気になる、歯が長くなってきた。これらが気になっている方は歯周病が進行している可能性があります。 歯周病とは、歯茎と歯を支えている歯槽骨と呼ばれ […]
-
2019.12.02
小児矯正治療で使用する装置
こんにちは、院長の助廣です。 早速ですが、矯正治療と聞くとどのように歯を動かすと想像しますか? おそらく多くの方がワイヤー(針金)を用いた矯正治療をイメージすると思います。 実は、このワイヤーを使った方法の他にマウスピー […]
-
2019.12.02
鼻呼吸と歯並び
こんにちは、院長の助廣です。 日常生活でお子様の気になる癖はありませんか?口がポカンとあいている、寝ているときにいびきをするなど。 実はこれらには共通の問題があり、それは呼吸に問題がということです。 鼻で呼吸ができないと […]
-
2019.12.01
歯並びの乱れ
こんにちは、院長の助廣です。 皆さまは歯並びが乱れる原因は何だと思いますか?歯が大きすぎるから?歯が変な方向に生えてきたから?遺伝? 歯並びが乱れる原因は歯が並ぶのに必要なスペースに対して、顎の幅・スペースが小さいことが […]
-
2019.11.30
お口の健康と糖の与える影響
こんにちは、院長の助廣です。 今回は「糖」についてです。 「糖」と聞くと、文字通り甘いイメージを持つ方が多いかと思います。生体における「糖」の役割は大きく、身体活動のエネルギー生産など身体にとって重要な栄養分です。 その […]
-
2019.11.30
子どもの歯並び
こんにちは、院長の助廣です。 今回は子どもの歯並びについてです。 子どもの歯は生後6か月頃から生え始め、3歳頃にすべての乳歯が生えかみ合わせが安定します。 この時に、歯が綺麗に並んでいると、永久歯への生えかわりの際にガタ […]
-
2019.11.29
子どもの定期健診
こんにちは。院長の助廣です。 子どもの定期健診では、むし歯の有無の他に、噛み合わせ、歯並びなどを診ます。 初診時には、食生活習慣や家庭での歯みがき習慣を確認していきます。 3~4か月おきの定期健診では、食生活習慣が改善で […]
ブログ
- HOME
- 2019 (Page 4)
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2023年 (9)
-
2022年 (1)
-
2021年 (45)
-
2020年 (83)
-
2019年 (118)