-
2021.03.30
歯ブラシの交換時期
お口のケアに熱心な方でも意外と見落としがちなのが 「歯ブラシの交換時期」です。 2~3か月、または半年変えていないというかたもいらっしゃいます。 歯ブラシは使っているうちに毛にこしがなくなり、 毛先がひらいたり、くるっと […]
-
2021.03.29
お口ポカンは危険信号?
お子様がテレビを見ているとき、遊んでいるとき、 お口がポカンと開いてるのが気になったことはありませんか? お口で呼吸をしているとウイルスに感染しやすくなったり、歯並びが悪くなったり、 集中力が低下したりと、実は様々な悪影 […]
-
2021.03.23
うがい薬の感染予防対策
ごく一般的に売られていて、信頼性の高いうがい薬が「リステリン」です。 当院でも処置前のうがいの際、患者様に使用していただいております。 歯科は、むし歯を削る器械や、超音波スケーラーなどによる エアロゾルが発生しやすい医療 […]
-
2021.03.18
生えたての歯を守るために
小学校高学年ごろに生えてくる12歳臼歯は、 6歳臼歯と同じようにとてもむし歯になりやすい歯です。 理由として、生えたての歯はまだまだ歯質が未成熟なのと、 奥歯なので生えていることに気づきにくかったり、磨きにくかったりと様 […]
-
2021.03.17
不潔な入れ歯は誤嚥性肺炎のリスク
「入れ歯のお掃除を毎日していないと肺炎のリスクが高まる」 この理由はみなさんも想像できるでしょう。 お口の中の細菌が肺に入って「誤嚥性肺炎」が起きたからと考えられます。 高齢者の死因で上位に入る「誤嚥性肺炎」 しかし、入 […]
-
2021.03.15
過度な歯みがきしていませんか?
真面目な方ほど陥りやすいのが、ゴシゴシ磨きの「磨きすぎ」です。 一生懸命フロスや歯間ブラシを使うあまり、 歯茎や歯を傷つけている方がいらっしゃいます。 普通の歯ブラシだけでも、硬いブラシを使い続けると同じよ […]
-
2021.03.09
酸蝕症で歯はどうなる?
飲食物の酸などにより歯が溶ける現象を 「酸蝕症」といいます。 スポーツドリンクや酢、炭酸飲料やワインなど 酸性度の高い飲食物を長期間摂取しているかたに見られます。 酸蝕症も脱灰の一種ですが、細菌による溶け方とは違って、 […]
-
2021.03.08
お子様の食べる機能
お子様の食習慣にお悩みの方って意外と多いのではないでしょうか? 好き嫌いが多かったり、 食事に時間がかかったり、 良く噛まず丸飲みをしたりなど、、、 しかしそれは、噛む機能だったり、お口の環境、食事の環境など 要因は様々 […]
ブログ
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2023年 (9)
-
2022年 (1)
-
2021年 (45)
-
2020年 (83)
-
2019年 (118)