ブログ

  • BLOG

    2020.09.26

    「食べる」機能を診る~④お口ポカンの癖がある~

      歯や顎は、くちびる、舌、頬の筋肉から受ける力によって馬蹄形にバランスよく成長していきます。まだ骨格が柔軟な小学校低学年までの間に、お口の周りの筋肉を鍛えることで顎の成長と歯並びにいい影響が出ます。 かみ合わ […]

  • BLOG

    2020.09.25

    「食べる」機能を診る~③舌が動きにくい~

      赤ちゃんの間は、体重の増加に問題がなければ舌の動きが悪くても舌小帯に対して特別な処置をする必要はありません。 但し、学齢期が近くなっても、活舌や食事に影響が出ている場合には、からだの成長や学校生活にも影響が […]

  • NEWS

    2020.09.25

    10月の診療案内

    平素より当院ホームページを見て頂きありがとうございます。10月の診療案内です。 通常、金曜日は休診日とさせていただいておりますが、10月2日金曜日は9;30~18;30まで診療を行います。また、誠に勝手ではありますが、1 […]

  • BLOG

    2020.09.23

    「食べる」機能を診る~②むし歯の多発は危険です!~

    むし歯を放置していると、歯がだんだん欠けてきて、歯の形が維持できなくなってきます。そうなると、歯は「噛む」機能を失ってしまいます。 前歯がむし歯でなくなってしまった場合、前歯の持つ「噛み切る」能力が失われてしまいます。奥 […]

  • BLOG

    2020.09.19

    「食べる」機能を診る

    乳歯が生えそろう3歳頃から、食べる機能の発達の他、歯並びやかみ合わせも「食べること」に影響してきます。 前歯がかみ合わない むし歯が多い 舌小帯が短い、舌が動きにくい お口がポカンと開いている このような問題があると「食 […]

  • BLOG

    2020.09.15

    むし歯の進行抑制剤は塗って終わり!ではありません

    むし歯の進行抑制剤は「銀」と「フッ素」の強い力により、むし歯の進行を抑制することを前回お話ししました。 ではそんなむし歯の進行抑制剤は塗って終わりでいいのでしょうか? むし歯は食習慣や歯みがき習慣、フッ素の使用状況など多 […]

  • BLOG

    2020.09.14

    むし歯の進行抑制

    治療がまだ難しい年齢の場合、積極的な虫歯治療が困難な部位に対して用いられるのが「むし歯の進行抑制剤」です。 成分はフッ化ジアンミン銀で、その主成分は「銀」と「フッ素」です。 大きな特徴として、銀による殺菌抗菌作用、歯磨き […]

  • BLOG

    2020.09.10

    保険適応のかぶせ物の種類が増えました!

    今まで保険内でかぶせ物、と言ったら銀歯をイメージされる方が多いかと思います。昨今では小臼歯と呼ばれる歯から第一大臼歯と呼ばれる歯に対してCAD/CAM冠と呼ばれるハイブリッドセラミック冠が適応になりました。 そして、9月 […]

  • NEWS

    2020.09.05

    9月7日(月)は終日休診いたします

    9月7日月曜日は台風接近のため、誠に勝手ながら終日休診とさせていただきます。

  • NEWS

    2020.09.03

    診療のご案内

    平素より当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 表題についてです。通常金曜日は休診日とさせていただいておりますが、9月25日金曜日は診療をいたします。(9月23日の祝日の振り替え) また、9月7日月曜 […]

TAGタグ