-
2021.01.25
親知らず’’抜歯から治癒まで’’
親知らずを抜いた後、痛みや腫れが起こるのは、悪さをする親知らずが骨の中に
埋まったままのことが多いからです。
傾いて埋まっていたり、完全に埋まったままの親知らずの抜歯を行う場合、
まず歯茎を切り、骨を削って頭を出さなければなりません。
抜歯というより「小手術を受ける」という言い方の方が実際の処置に近いです。
抜歯をして穴が開いたような状態になっているところも、
翌日には血餅(ゼリー状)でふさがり、2週間くらいで少しずつ新しい骨がでてきます。
3か月も経つと、まだ軟らかい状態ですが増えた骨で完全に穴がふさがります。
-
2021.01.20
唾液の機能
唾液の仕事は
①おくちを清潔に保つ ②歯を補修する
③お口の粘膜を守る ④「食べる」を助ける
⑤細菌・ウイルスから体を守る
等があります!
意外といろいろな役割を担っていますよね。
唾液の減少を防ぐには、唾液腺のマッサージ、食生活の改善、
咀嚼回数を増やすなどがありますが、一番手頃なのはガムを噛むことです。
糖分の多いガムはおススメできませんが、フッ素が多く含まれるものなど、
どうせ摂取するなら歯に良いものがいいですよね!
-
2021.01.12
むし歯進行抑制剤”サホライド”①
サホライドというお薬をご存じですか?
むし歯になっている歯に塗布するもので、効果、効能には以下のものがあります。
●初期むし歯の進行抑制
●二次虫歯の抑制
●象牙質知覚過敏症抑制
そもそもサホライドは製品名で、含まれる成分名は「フッ化ジアンミン銀」といいます。
「フッ化」の名のとうり、むし歯予防に有効なフッ素が入っています。
サホライドに含まれているフッ素濃度は、歯科医院で扱っているフッ素塗布剤(9000PPM)を
はるかにしのぐ濃度です。
-
2021.01.12
インプラントと天然歯の違い
インプラントと天然歯の違いは、
「歯茎の繊維のバリアがない」ことです。
天然歯では、歯茎の内部に繊維が伸びていて、歯と密接に絡みついています。
これは、歯と歯茎の付着を強化するほか、体内への細菌の侵入を防ぐバリアの役目も担います。
歯を失うと、この繊維の多くも一緒に失われます。
だから、インプラント周りの歯茎は細菌に弱く、”歯周病”になりやすいのです。
天然歯に起こる歯周病と、インプラントに起こる歯周病。
どちらも犯人はプラーク(細菌の塊)なのは変わりありません。
歯科医院でメインテナンスに定期的に来ることはもちろん、
セルフケアのレベルアップも重要になります。
-
2021.01.08
子どものころからフッ素を身近に
むし歯予防に欠かせないものと言ったらフッ素ですね!
方法は洗口剤、塗布剤、歯磨剤など、歯への取り込み方は色々あります。
「予防歯科の先進国」といわれているスウェーデンの歯科医療者向けのガイドラインでは、むし歯予防にはフッ素が「最高レベル」で推奨されています。
スウェーデンの歯科では「歯が生えたらすぐに」フッ素入り歯磨き粉の使用を勧めます。そして、歯みがきの後は水ですすがないようにお伝えしています。フッ素が水に流れてしまうと、予防効果が減ってしまうからです。むし歯になりやすいお子様には、追加でフッ素入りの洗口液の使用をお勧めします。また、むし歯になりやすい成人に方には5000PPMという高いフッ素濃度の歯磨き剤の使用をお勧めします。
ところでフッ素といえば、健康への影響を心配される方もいらっしゃいますよね。スウェーデンでもそれは例外ではなく、最近はSNSで「子どもの発達障害をまねく」「骨の病気をまねく」といった誤った情報が拡散されていました。そんな情報を見て不安になる患者様もいっらっしゃると思いますが、私たち医療従事者は丁寧に説明して、懸念を取り除くようにしています。
フッ素は70年以上もむし歯予防に使用されており、たくさん研究もされ十分に根拠があります。もちろんフッ素は薬なので過剰摂取はよくありません。ですが「過剰」というのは、歯磨き剤を一本食べてしまった、洗口剤をぐびぐび飲んでしまった、というような極端なケースのこと。スウェーデンでも日本でも、通常どうりの生活をおくり、普通にフッ素をしようしているのならまず問題ないといえるでしょう。
むし歯について
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
-
2023年 (1)
-
2022年 (1)
-
2021年 (25)
-
2020年 (36)
-
2019年 (13)