小児歯科

  • BLOG

    2020.02.14

    歯並びのためのお口のトレーニング④

    舌の位置が悪いと歯並びにいろいろ影響するかもしれません。では舌の位置を正しい位置にするにはどのようにすればよいのでしょう?

    それは、舌をはじめとしたお口の周りの筋肉のバランスを改善するトレーニングが有効です。

    普段はしないお口の動き方をするので、最初は大変かもしれませんが毎日継続することで効果が出てきます。

    舌のトレーニング

  • BLOG

    2020.02.13

    歯並びのためのお口のトレーニング③

    舌には収まるべきポジションがあります。歯に加わる力のバランス、ひいては歯並びを乱す原因となりやすいのが舌です。

    舌の位置

    リラックス時に舌が上あごの天井についているのが理想です。対して舌が下に下がって前歯にもたれかかっていたり、歯を押す癖があると常に歯にジワリと力がかかります。これが歯並びに悪影響を与えます。

    舌が歯にもたれかかって力をかけている場合、舌に押されて歯が前に出てきます。上の歯が前に出れば出っ歯に、舌の歯が前に出れば受け口になります。

    さらに舌の力が顎の成長まで影響すると、奥歯を噛み合わせていても前歯が開いてしまう開口になりやすくなります。

    原因には、舌を持ち上げる筋肉が弱かったり、舌を歯にあてる癖がついていることが考えられます。

    こうした舌の癖は矯正治療の妨げにもなり、治療が終わって装置を外した後に後戻りを起こす原因になります。

     

  • BLOG

    2020.02.12

    歯並びのためのお口のトレーニング②

    お子様について、以前はそれほどでもなかったのに最近前歯が出てきたような気がして・・・

    このようなことはありませんか?

    それはもしかしたら舌や唇に癖があって、歯に余計な力がかかっている可能性があります。

    舌の動きに独特な癖があったり、お口がポカンと開いていることはありませんか?

    歯の位置や傾きは舌と唇の力のバランスに強く影響されます。

    舌や唇の癖があると歯を並べる力のバランスが崩れるだけでなく、顎やお口全体の発育にも影響を与えます。

    そのような癖を改善し、健康な歯並びと顔貌を手に入れるのに効果を発揮するのが「お口のトレーニング」です。

    次回は舌についてのお話です。

  • BLOG

    2020.02.08

    歯並びのためのお口のトレーニング①

    歯並びは、実は歯のみで決まるのではなく、周りにある舌や唇の力に影響されます。

    例えば、歯の生えかわり時期のお子様の場合、舌の位置が悪くていつも歯に圧がかかっていると、歯は前へ前へと押し出されていきます。

    また大人でも、矯正治療を始めたときに下からの圧が強いままだと矯正治療がスムーズに進まなかったり後戻りしてしまいます。

    舌の位置を治し舌や唇からの力のバランスを改善するにはお口のトレーニングが必要です。数回にわたりこのトレーニングについてご説明していきます。